WORK

仕事を知る

企画・編集から販促まで幅広く仕事を行う「コンテンツ開発職」
書籍をはじめ、教育コンテンツや教育サービスまでを全国に広げる「営業マーケティング職」
それぞれの職種の仕事内容をご紹介します。

コンテンツ開発職

0から1を作り出す仕事

仕事内容

学習参考書・ドリル編集

学習参考書・
ドリル編集

詳細を見る 閉じる
学習参考書・ドリル編集

学習参考書・ワークの編集業務です。
商品の企画立案から始まり、編集会議や営業会議を経て、原稿を依頼、入稿から数回の校正を経て校了します。デザインやイラストの依頼、写真の手配、用紙の選定なども編集の業務です。
読者によりわかりやすい紙面になるよう工夫しながら、進行管理や予算管理も行います。 近年は、SNSをはじめとした宣伝施策の立案・実行も重要な役割の一つで、本作りから読者に届くまでトータルプロデュースしています。

この仕事の魅力

イラストや図を活用した解説や、見やすい紙面デザインなど、勉強が苦手な子でも取り組めるように様々な工夫をしています。「はじめてドリルを最後まで解ききれた!」「授業だけでは分からなかった単元が理解できた!」といった読者の声を聞くと、自分の仕事が誰かのためになっているのだと実感します。(K.T)
絵本編集

絵本編集

詳細を見る 閉じる
絵本編集

絵本の編集業務です。主に書店に並ぶ市販分野では、ファーストブックや絵本、幼児向け図鑑などの企画・編集をしています。企画立案、作家、デザイナー、印刷所と打ち合わせやスケジュール管理、SNS発信が主な業務です。毎月、全国の幼稚園、保育園、認定こども園に届けられる直販分野では、1~5歳向けの月刊保育絵本の企画・編集をしています。共に子どもの成長や豊かな心を育てる本づくりを行っています。

この仕事の魅力

赤ちゃんから、保護者、さらには贈り物にと選ぶ親戚、ご友人と、幅広い年齢の方に絵本が選ばれ、届けられることが魅力です。ある小学生が、初担当の書籍を宿題の題材に使ってくれている様子をSNSで見つけたときには、「本当に届いているんだ!」と感動したことを覚えています。読者や書店の反応から、成果を感じやすい仕事です。(G.H)
児童書編集

児童書編集

詳細を見る 閉じる
児童書編集

年長から小・中・高校生までの学齢をターゲットにした児童書(読み物・学習まんがなど)の編集業務です。日本や世界の児童文学作品をはじめ、キャラクター関連書籍や伝記、ノンフィクションなどあらゆるジャンルの読み物を制作しています。学習まんがでは、歴史まんがやひみつシリーズといったシリーズ商品に加え、文学・伝記・実用系の学習まんがの制作も行っています。それ以外にも「最強王」シリーズなどのエンタメ系雑学本やクイズ本などの児童書の編集や学習まんがサイト「ガッコミ」でのまんが配信も行っています。

この仕事の魅力

学習まんがのひみつシリーズは、全国すべての小学校と、公共図書館に寄贈されている商品で、小学生が読んでいる児童書ランキングで常に上位に入っています。また、読書感想文コンクールの推薦図書に選ばれる商品や、最強王のように日本中のみならず海外翻訳もされ世界じゅうの子どもたちが手に取ってくれる本も作ることが可能です。子どもたちの心に一生残る作品をつくれる非常にやりがいのある業務です。(T.S)
辞典・辞書編集

辞典・辞書編集

詳細を見る 閉じる
辞典・辞書編集

辞典・辞書の編集業務です。日本語全般の辞典、英語の辞典を中心に企画・編集を行います。辞典は新刊だけでなく改訂も重要な業務で、掲載する言葉の精度を高めるため日々、一般書籍や研究書、メディアやネットなどから言葉や用例を収集することも仕事としています。自ら執筆することもあります。技術の進展を取り入れた、用紙・資材の選定や紙面・活字の検討など「本づくり」そのものも仕事です。また、膨大な辞典コンテンツの管理・利活用も行っています。

この仕事の魅力

「辞典は言葉の海を渡る舟」という小説の名言があります。言葉は、長い時間をかけて増えて使われ、今も日々生まれています。情報がありすぎることも、なさすぎることもあります。言葉に困っている人の助けになりたい気持ちで、ひとつひとつの言葉に向き合い、意味や使い方を考えることがやりがいです。それが辞典という形になったときの感動が仕事の原動力となっています。(M.T)
図鑑

図鑑編集

詳細を見る 閉じる
図鑑編集

図鑑の編集業務です。研究者、ライター、カメラマン、デザイナーなど多岐に渡る関係者とやり取りをしながら、紙面を作ります。基幹シリーズの『学研の図鑑LIVE』を中心に、専門的なものからエンタメ性の高いものまで、さまざまな図鑑を作っています。近年は印刷物だけでなく、動画やアプリ、リアル・オンラインのイベントの運営、異業種コラボレーションなど、様々な手法や媒体でコンテンツ製作を行っています。

この仕事の魅力

図鑑は、子どもたちにとって「世界の入り口」のような書籍です。昆虫や動物、恐竜、宇宙、乗り物などさまざまテーマの中から、好きなことを見つけてもらいたい!という思いで作っています。そんな本作りに、強いやりがいを感じています。近年は、図鑑コンテンツを活用した印刷物にとらわれない仕事も増え、新しい刺激が多いことも魅力です。(M.Y)
雑誌編集

雑誌編集

詳細を見る 閉じる
雑誌編集

児童雑誌・パズル雑誌の編集業務です。幼児雑誌は未就学児、小学生を対象とした媒体を展開しています。対象読者のニーズや流行をとらえ、企画を考え、ページをつくっています。また、付録付きの媒体が多いため、付録の開発も行います。ライターやカメラマンなど、外部のスタッフと打ち合わせを行い、イチから雑誌をつくり上げる仕事です。パズル誌の主な対象はシニアになります。最近では脳トレパズル関連が好調で川島隆太教授関連シリーズは累計で100万部を突破いたしました。

この仕事の魅力

対象読者の嗜好をリサーチし、どのような見せ方をすると喜ばれるのかを日々考えています。雑誌は発売期間が短いので、すぐに結果がわかるのが醍醐味であり、怖い部分でもあります。いまの流行はもちろんですが、自分が子どもの頃に流行ったものや遊びなどもヒントに企画を考えています。いろいろな情報にアンテナを張っておく作業は毎日発見があり、楽しいです。(児童雑誌編集 N.J)

この仕事の魅力

Gakkenのパズル誌はどこよりも難易度の高い問題を掲載しています。レベルの高い読者を満足させる質の高い問題を日々考えています。一方、脳トレ誌はいかに楽しくテンポよく読者に解いてもらえるかを考えながら制作しています。(パズル雑誌編集 T.K)
雑誌

実用書・
一般書編集

詳細を見る 閉じる
実用書・一般書編集

実用書・一般書の編集業務です。主に大学生以上の大人を対象にした媒体を展開しています。扱うジャンルは幅広く、自己啓発、資格取得、語学、ビジネスなどに加え、料理、美容、健康、お金、育児・保育、教育など多岐にわたります。巷でどんなことが注目されているか世の中のニーズを捉え、対象読者を絞り込み、魅力的な著者を立てて書籍に仕立てていく仕事です。世の中を広く捉える大きな視点と、情報を面白く緻密に組み立て、細かく校正していくミクロな視点を同時並行させることが重要な業務です。

この仕事の魅力

世の中の動きに敏感になり、注目されていること、検索されていることをどうやって書籍に仕立てるかが編集者の腕の見せどころです。テーマに対して、どんな切り口で扱うか、どんな著者を立てるのか、どんな趣味嗜好をもつどんな人に、どんな場所でどうやって売っていくのか。そのひとつひとつの設定がベストマッチングしたときにヒットが生まれます。(N.E)
教科書編集

教科書編集

詳細を見る 閉じる
教科書編集

教科書・副読本の編集業務です。保健・保健体育・道徳の教科書をはじめ、体育や情報、安全などの副読本を発行しています。教科書に掲載する内容は学習指導要領に沿って企画します。取材、デザインやイラストの依頼、校正など、編集業務は多岐にわたります。製作した教科書は文部科学省の検定や自治体の採択を経て、学校で使用されます。デジタル教科書や教師用指導書など、授業をサポートする教材の開発にも取り組んでいます。

この仕事の魅力

教科書編集のやりがいは、子どもたちの学びに広く深く関われることです。教科書は毎年数十万人の子どもたちに届き、年間を通して使用されます。与える影響が大きい分、正確性や表現方法には細心の注意を払います。教科書の内容が心に残り、使い終わっても捨てずに保管しているという話を聞くとうれしくなります。(T.R)
科学事業制作

科学事業制作

詳細を見る 閉じる
科学事業制作

実験や工作キットの編集・制作業務です。特徴的なのはキットをイチから企画し、国内や中国の工場と連携して、部材の選定、設計と試作、価格交渉などを行うことです。また、商品としてアウトプットするだけでなく、リアルな場での体験機会の提供、オンラインのワークショップの開催、国内のみならず中国を中心としたアジア地域への販売などに力を入れています。

この仕事の魅力

編集者として自分の好きや興味を商品やサービスに落とし込む怖さと楽しさを日々感じています。たくさんの人といっしょに時間をかけて作り上げた商品をお客様にどうやったら手に取ってもらえるかを考え、SNSキャンペーンを企画したり、動画を撮影編集してアップしたりしています。ネットでのリアルな評価に直面したり、リアルイベントでの読者とのふれあいがあったりすると、その時間が怖くて怖くてしようがないというのが本音なのですが、でも自分たちの思いがお客様に届いた!という瞬間に出会うことがあります。そんなときにこの商品をつくってよかった。このためにこの仕事をやっているんだなと思います。(M.R)
デジタル教材開発

デジタル教材開発

詳細を見る 閉じる
デジタル教材開発

スマホやタブレットで利用できる、アプリゲーム・デジタル教材の開発業務です。学習参考書・ワークの編集で培った知育・学習のノウハウを活かし、社内外のパートナーと共に、「遊びと学び」の融合を目指します。知育アプリ、リスニングアプリ、単語学習アプリなど、デジタル化で自社コンテンツの届け先を広げるのがミッションです。開発だけでなく運用・マーケティングまで一貫して担当するので、事業を俯瞰して見る力が鍛えられます。

この仕事の魅力

アプリに良い評価レビューがつくのが嬉しいです。また「どんな人が、どんな時間に、何問利用したか」等、ユーザーの利用状況を、書籍よりも細かく把握でき、すぐに次の更新に活かせるのが、作り手として魅力的な点です。「トライしてみて経験値を貯める」意識なので、前例のないことにたくさんチャレンジできます。(E.M)

営業
マーケティング職

1を100に広げ拡大する仕事

コンテンツ開発職

仕事内容

出版営業

出版営業

詳細を見る 閉じる
出版営業

デジタルを含む自社出版物の販売・促進業務です。児童書、学参書、実用書、ビジネス書等Gakkenが発行する全ての商品をマーケティングや販促活動を行い、全国の書店やネット書店へ商品を提供します。新刊案内、新年度やクリスマスなどのフェア提案、その地域や客層に沿った商品提供を行っております。1人でも、1冊でも多く求めいている「本」を届ける、読者に最も近い仕事になります。

この仕事の魅力

書籍自体のおもしろさや編集の方の想いをどうやって読者の方に届けるか、ゼロから考えられることが販売・促進業務のやりがいです。Gakkenの書籍分野は児童書・学習参考書・実用書など多岐にわたります。ただ売るだけではなく、書籍や書店様の特性に合わせた販売戦略を考え、より多くの方に読者になってもらえるよう尽力しています。(O.H)
小中教育支援

小中教育支援

詳細を見る 閉じる
小中教育支援

学校で使用される、教科書や教材の営業業務です。主に担当する自治体の小中学校・教育委員会の先生との商談になります。製販一体である強みを活かし、商談で出た課題や悩みの解決に向け、日々商材の提案や企画立案を関係部署と連携し行っております。また、昨今教育現場で注目されている、特別支援教育の教材も数多く提供をしております。様々な教材の提供を通し、これからの世界を牽引していく子どもの育成サポートができます。

この仕事の魅力

義務教育課程、中でも学校現場で使用される商材の提供を通し、全ての子どもたちの「未来」を豊かにできるところです。全国どこでも平等に受けられる学校教育、それを多方面から支えることができる唯一無二の仕事です。今後の日本社会・世界へ貢献できることに、誇りを感じ日々楽しみながら、業務に励んでおります。(T.K)
高大教育支援

高大教育支援

詳細を見る 閉じる
高大教育支援

自社商品の提案を通して課題の解決を行う業務です。
学校現場がどのような問題を抱えているのかリサーチしたうえで、販売戦略を企画し提案を行います。相手の課題を十分に理解することが重要です。
提案先は高等学校、大学、そして各自治体の教育委員会となりますが、それぞれ専門のチームが提案を行います。最近ではICTを活用した教材の活用も進んでおり教育改革の最前線に立ち、先生方と一緒に学校現場を変えていくことができます。

この仕事の魅力

自社商品やICT教材の提供を通して教育の改革や新しい体験の提供し、子どもの成長や夢の実現を教育の力で支援できることにやりがいを感じます。
また業務としては個人にも裁量があり学校現場の課題に対して販売戦略を企画し実施することで成長を感じることともに、その戦略が成功した際にはとても喜びを感じます。(M.S)
ライセンス営業

ライセンス営業

詳細を見る 閉じる
ライセンス営業

学研が保有する書籍を基としたコンテンツ(IP)を世の中の多種多様な企業へ提案し、形にしていく業務です。食品メーカーや玩具メーカー、広告代理店、イベント施設などと日々、提案型の営業を行います。様々な企業と対話をしながら一つの商品やサービスを作り上げていきます。毎日新しい事を行い、提案型の営業になり、柔軟な姿勢と幅広い知識、興味関心が求められる業務です。

この仕事の魅力

学研の書籍で『しましまぐるぐる』という絵本があります。その絵本コンテンツを有料プレイグラウンド施設にするべく運営会社に使用権を提案しました。実際の施設になり、たくさんの親子連れが笑顔で遊んでいる姿を目の当たりにした時は、ライセンス営業をやっていて良かったと思いました。書籍発のコンテンツが書籍を飛び出し、他社の商品やサービス、イベントに展開されるのを0から育てていく喜びがこの仕事にはあると思います。(O.A)
グローバル営業

グローバル営業

詳細を見る 閉じる
グローバル営業

学研の書籍を海外出版社に紹介し、翻訳出版権を提供することで、世界中に学研コンテンツを広めていく業務です。また、英語版に関しては、幼児向けワークブックを中心に自社で出版し、アメリカを中心とした英語圏に輸出販売を行っています。各国の出版文化や市場を理解し、固定観念をとりはらったマーケティングと、海外のビジネスパートナーとの密なコミュニケーションが求められます。

この仕事の魅力

日本ではベストセラーにはならなかった商品、あるいは過去に売れていたシリーズが、海外では今まさに求められているコンテンツ足る時があります。海外出版社と何度もコミュニケーションしていく中で、企画の芽が出て、大きく花が咲くときがあります。学研のコンテンツが言語や文化、そして時代を超えて、より多くの子どもたちの学びの手助けになると自負できるところに、この仕事の喜びがあります。(K.M)
広報・宣伝

広報・宣伝

詳細を見る 閉じる
広報・宣伝

自社商品を、様々な媒体を通じて広く知ってもらうための業務です。広報チームでは、テレビ番組や新聞、Webメディアで商品を扱ってもらう際の申請受付や取材対応、新商品・イベント等のリリース配信を行っています。宣伝チームでは、新聞やSNSなどへの広告出稿、Gakken広報X(旧Twitter)・Instagramの運営、キャンペーンなどの宣伝施策の企画・運営、書店で使用してもらう拡材の制作などを行っています。

この仕事の魅力

「この本はどんな人が読んでくれるのか」「どうすれば手に取ってもらえるか」を考え、商品の魅力を言葉やデザインに乗せて伝えるのが宣伝の仕事です。それらのピースがぴたりとはまり、多くの方が手に取ってくださったときにやりがいを感じます。それ以上に、自社の本を好きになってもらえるのがなにより嬉しいです!(K.H)
数字で見るGakken
イベント情報はこちら Entry